![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00052 | 担当教員名 | 原山 尚 | 単位 | 1.5単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 医薬品の開発過程および以下の授業計画に述べる医薬品(作用薬)の作用機序の概略を有機化学的視点から概説し、生体と医薬品との相互作用の基本的知識を修得する。また、関連の代表的医薬品名を紹介し、それらの基本構造と数種の医薬品の合成法について論述する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 医薬品の創製 | ||
| 【2】 | 自律神経系に作用する医薬品 | ||
| 【3】 | 自律神経系に作用する医薬品, 体性神経系に作用する医薬品 | ||
| 【4】 | 中枢神経系に作用する医薬品 | ||
| 【5】 | 中枢神経系に作用する医薬品 | ||
| 【6】 | オータコイドおよびその関連医薬品 | ||
| 【7】 | 抗炎症薬・抗アレルギー薬 | ||
| 【8】 | 中間テスト | ||
| 【9】 | 循環器系に作用する医薬品 | ||
| 【10】 | ホルモン | ||
| 【11】 | 代謝系に関連する治療薬 | ||
| 【12】 | 感染症治療薬 | ||
| 【13】 | 感染症治療薬 | ||
| 【14】 | 抗悪性腫瘍薬 | ||
| 【15】 | 期末テスト | ||
| 評価方法 |
|---|
| 2回のテスト(合計90点満点)と、出席点(10点満点)を合計し、60点以上を合格とする。 |
| 教科書 |
| NEW医薬品化学(夏苅英昭・日比野俐・廣田耕作編)廣川書店 |
| 参考図書 |
| 創薬科学・医薬化学(橘高敦史編)化学同人;化学系薬学? ターゲット分子の合成と生体分子・医薬品の化学(日本薬学会編)東京化学同人 |
| 備考 |
|---|
| 授業内容を補てんするため,別途プリントを配布することがある。 =薬・薬科の医薬化学1 |