![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00072 | 担当教員名 | 飯原 なおみ | 単位 | 1.5単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
医療の担い手としての薬剤師の役割を理解し、医薬品適正使用に不可欠な基本的知識を習得する。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 医療と薬剤師、調剤の概念 | ||
【2】 | 医薬品適正使用 | ||
【3】 | 医薬品の分類・名称、医薬品開発 | ||
【4】 | 医薬品管理 | ||
【5】 | 剤形と院内製剤 | ||
【6】 | 処方せん鑑査(1) 薬用量(小児・高齢者を含む)、妊婦・授乳婦への薬剤投与 | ||
【7】 | 処方せん鑑査(2) 投与禁忌、相互作用、長期投与、投与方法 | ||
【8】 | 調剤(1) 処方せんの形式・記載と取扱 | ||
【9】 | 調剤(2) 疑義照会、薬剤交付、調剤過誤 | ||
【10】 | 薬歴管理 | ||
【11】 | 服薬指導と患者への情報提供 | ||
【12】 | 薬物血中濃度モニタリング:TDM | ||
【13】 | TDMの実際 | ||
【14】 | 総括 | ||
【15】 | 補講 |
評価方法 |
---|
試験 |
教科書 |
「調剤学総論」改訂9版 堀岡正義著(南山堂) |
参考図書 |
備考 |
---|
本科目は、飯原 なおみ、中妻 章が担当する。 |