![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00016 | 担当教員名 | 渡邊 正知 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年〜 |
---|
授業概要 |
---|
ヒト(哺乳類)の行動(マクロ)を理解するために、脳内での分子(ミクロ)の行動を勉強する。特にシグナル伝達経路に関わる分子およびその分子機構を神経分子生物学・生化学・薬理学的考え方を中心に解説する。さらにこれらを基礎に脳神経疾患について学習する。 脳神経疾患の予防・診断・治療法に関した正しい知識と論理的な理解力が身につくようにすることを目的とする。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 神経薬理学基礎 1 | ||
【2】 | 神経薬理学基礎 2 | ||
【3】 | 神経薬理学基礎 3 | ||
【4】 | 神経化学・分子生物学基礎 1 | ||
【5】 | 神経化学・分子生物学基礎 2 | ||
【6】 | 神経化学・分子生物学基礎 3 | ||
【7】 | 精神神経薬理学基礎 1 (統合失調症) | ||
【8】 | 精神神経薬理学基礎 2 (統合失調症) | ||
【9】 | 精神神経薬理学基礎 3 (うつ病) | ||
【10】 | 精神神経薬理学基礎 4 (うつ病) | ||
【11】 | 精神神経薬理学基礎 5 (てんかん) | ||
【12】 | 精神神経薬理学基礎 6 (てんかん) | ||
【13】 | 行動薬理学 1 | ||
【14】 | 行動薬理学 2 | ||
【15】 | 行動薬理学 3 |
評価方法 |
---|
教科書 |
参考図書 |
『カールソン神経科学テキスト 脳と行動 9版』N.R.CARLSON 著 (丸善) |
備考 |
---|
資料等はその都度、配布する予定。 |