| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 薬剤師業務イントロダクション1(講義)[D1(1)1] | | |
| 【2】 | 薬剤師業務イントロダクション2(講義)[D1(1)2] | | |
| 【3】 | 服薬指導イントロダクション1(講義)[D1(2)12] | | |
| 【4】 | 服薬指導イントロダクション2(講義)[D1(6)1] | | |
| 【5】 | 薬剤師業務イントロダクション3(SGD)[A(2)1-1][A(2)1-2][A(2)1-3][D1(1)3] | | |
| 【6】 | 薬剤師業務イントロダクション3(SGD)[A(2)1-1][A(2)1-2][A(2)1-3][D1(1)3] | | |
| 【7】 | 医薬分業(講義)[D1(1)7] | | |
| 【8】 | 処方せん鑑査(講義)[D1(2)1][D1(2)2] | | |
| 【9】 | チーム医療1(講義)[D1(1)4] | | |
| 【10】 | チーム医療2(講義)[D1(1)5] | | |
| 【11】 | チーム医療(SGD)[C15(2)2-6][C15(2)2-7][D1(1)6] | | |
| 【12】 | チーム医療(SGD)[C15(2)2-6][C15(2)2-7][D1(1)6] | | |
| 【13】 | 処方せん鑑査(講義・演習)[D1(2)3][D1(2)4][D1(2)5] | | |
| 【14】 | 処方せん鑑査(講義・演習)[D1(2)3][D1(2)4][D1(2)5] | | |
| 【15】 | 処方せん鑑査(講義・演習)[D1(2)3][D1(2)4][D1(2)5] | | |
| 【16】 | 処方せん鑑査(講義・演習) [D1(2)6] | | |
| 【17】 | 処方せん鑑査(講義・演習) [D1(2)6] | | |
| 【18】 | 医薬品の用法用量(講義演習)[D1(2)7] | | |
| 【19】 | 医薬品の用法用量(講義演習)[D1(2)7] | | |
| 【20】 | 医薬品の用法用量(製剤の種類)講義演習)[D1(2)8] | | |
| 【21】 | 医薬品の用法用量(製剤の種類)講義演習)[D1(2)8] | | |
| 【22】 | 疑義照会(講義)[D1(3)1] | | |
| 【23】 | 医薬品の用法用量(薬物動態)(講義演習)[D1(2)9][D1(2)10] | | |
| 【24】 | 医薬品の用法用量(薬物動態)(講義演習)[D1(2)9][D1(2)10] | | |
| 【25】 | 疑義照会(講義)[D1(3)4] | | |
| 【26】 | 医薬品の用法用量(薬物動態)(講義演習)[D1(2)11] | | |
| 【27】 | 医薬品の用法用量(薬物動態)(講義演習)[D1(2)11] | | |
| 【28】 | 調剤入門(処方せん鑑査)(SGD)[D1(2)17] | | |
| 【29】 | 調剤入門(処方せん鑑査)(SGD)[D1(2)17] | | |
| 【30】 | 調剤入門(処方せん鑑査)(SGD)[D1(2)17] | | |
| 【31】 | 疑義照会(調剤薬の配合変化)(実習)[D1(3)2] | | |
| 【32】 | 疑義照会(調剤薬の配合変化)(実習)[D1(3)2] | | |
| 【33】 | 疑義照会(調剤薬の配合変化)(実習)[D1(3)2][D1(3)3] | | |
| 【34】 | 疑義照会(医師との連携)(SGD)[D1(3)5] | | |
| 【35】 | 疑義照会(医師との連携)(SGD)[D1(3)5] | | |