![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00034 | 担当教員名 | 飯原 なおみ | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 24カリ4年 |
---|
授業概要 |
---|
調剤実習及びコミュニケーションロールプレイを行う。 |
到達目標 |
病院・薬局実務実習を円滑に行うために、調剤および製剤、服薬指導などの薬剤師職務に必要な知識、技能、態度を習得する。[DP8,9](知識・技能・態度) |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | (1-21)調剤と鑑査(錠剤調剤、液剤調剤、散薬調剤、軟膏混合、調剤薬鑑査) | 実習 | 課題の復習。0.5時間 |
【2】 | (22-29)無菌操作(ガウンテクニック、無菌混合、抗がん剤曝露対策) | 実習 | 課題の復習。0.5時間 |
【3】 | (30-40)コミュニケーション(情報収集と提供) | ロールプレイ | 課題の復習。0.5時間 |
評価方法 |
---|
ポートフォリオ(10%)、態度(達成度評価の「医療に関わる法・規制の基盤となる精神の尊重」「社会人・医療人としての態度」「丁寧な話術」「相手や集団に適した対応」「話を引き出す姿勢」「受容性のある情報提供・提案」(50%))、実地試験(40%)により評価する。講評等は対面でフィードバックする。 |
教科書 |
薬剤師の技能-理論まるごと実践へ、高田充隆編、京都廣川書店、ISBN-978-4-901789-36-3、薬学生のための病院・薬局実務実習テキスト(じほう) |
参考図書 |
備考 |
---|
本科目に関連の強い項目 対応カリキュラム学修目標 B-5-2-1) F-1-1-4), 5), 6), 7), 8), 9), 10), 11) F-3-1-1), 2) F-3-2-1), 3) F-3-4-1), 2) F-5-1-1), 4) DP配分 DP1, DP2, DP3, DP4, DP5, DP6, DP7, DP8, DP9, DP10 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 0.0, 1.0, 1.0, 0.0 香川薬学部の10のディプロマポリシーへの寄与の度合いに基づき、当該科目の単位数を按分(DP1~10の合計が担当科目の単位数となる)。 担当教員:飯原他 オフィスアワー: 実務経験: 科目ナンバー:ADCP406S |