授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 化学と物質の構造:物質の本質を理解するための分析手法について[C1(1)2-2,5 C2(2)5-1] | | |
【2】 | 電磁波:種々の分光分析に直接関連する電磁波に関する理解を深める[C1(1)3-1 C4(4)1-1] | | |
【3】 | 電子分光分析:各種吸収スペクトル等について[C1(1)3-2,5,6 C4(4)4-1 C4(4)5-1] | | |
【4】 | 核磁気共鳴分光法(1):原理および得られる情報などの基礎的事項について[C1(1)3-3 C3(1)2-1 C4(4)2-1,2] | | |
【5】 | 核磁気共鳴分光法(2):パルスFT-NMR分光法について[C4(4)2-3,4,5,6] | | |
【6】 | 核磁気共鳴分光法(3):実際のNMR測定について[C4(4)2-7,8 C4(4)3-1,2] | | |
【7】 | 質量分析法(1):イオン生成についての理解を深める[C3(1)3-1 C4(4)6-1,2] | | |
【8】 | 質量分析法(2):装置の原理,動作について[C4(4)6-3,4,5] | | |
【9】 | 質量分析法(3):精密質量測定による組成決定や微量定量法について[C4(4)6-6,7] | | |
【10】 | 対称要素と対称操作(1):対称要素や対称操作の種類を調べる | | |
【11】 | 対称要素と対称操作(2):分子の対称性と不斉[C4(4)7-1,2,3,4] | | |
【12】 | 化学結合と結晶化学:結晶化と化学結合、および分子の性質との関連[C3(1)5-1] | | |
【13】 | 結晶構造の対称性:結晶の対称性と分子構造について | | |
【14】 | X線解析と結晶構造:分子構造や結晶構造の解析に向けて[C1(1)3-7,8] | | |
【15】 | X線解析の応用と分子構造解析[C4(4)8-1] | | |