![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00061 | 担当教員名 | 嶋本 典夫 | 単位 | 1.5単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 5年〜6年 |
---|
授業概要 |
---|
到達目標:医療の現状を踏まえて、医薬品開発における治験施設支援機関(SMO)の意義と役割を概説できる。 授業概要:臨床開発コースは新薬等の臨床開発に携わる薬剤師を目指すコースである。そこで、SMOの設置されている病院でSMOの業務内容の講義および体験的実習を行う。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 調査(1) | ||
【2】 | 調査(2) | ||
【3】 | 治験実施施設の整備(1) | ||
【4】 | 治験実施施設の整備(2) | ||
【5】 | 治験実施施設の整備(3) | ||
【6】 | 治験実施施設の整備(4) | ||
【7】 | 治験実施施設の整備(5) | ||
【8】 | 治験実施施設の整備(6) | ||
【9】 | 治験実施施設の整備(7) | ||
【10】 | 治験事務局の運営(1) | ||
【11】 | 治験事務局の運営(2) | ||
【12】 | 治験事務局の運営(3) | ||
【13】 | 治験事務局の運営(4) | ||
【14】 | 治験事務局の運営(5) | ||
【15】 | 治験事務局の運営(6) | ||
【16】 | 治験事務局の運営(7) | ||
【17】 | 治験実施の支援(1) | ||
【18】 | 治験実施の支援(2) | ||
【19】 | 治験実施の支援(3) | ||
【20】 | 治験実施の支援(4) | ||
【21】 | 治験実施の支援(5) | ||
【22】 | 治験実施の支援(6) | ||
【23】 | 治験実施の支援(7) | ||
【24】 | 治験実施の支援(9) | ||
【25】 | 治験実施の支援(9) | ||
【26】 | 治験実施の支援(10) | ||
【27】 | 総括(1−1) | ||
【28】 | 総括(1−2) | ||
【29】 | 総括(2−1) | ||
【30】 | 総括(2−2) |
評価方法 |
---|
実習への取り組み、レポート等 |
教科書 |
参考図書 |
備考 |
---|
医薬品開発特別講義を履修していることが望ましい。 |