![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00092 | 担当教員名 | 谷口 仁 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
薬学を学ぶ上で必要な量子化学と熱力学の基礎的知識・考え方の修得を目的とする。 物理学Aと物理学Bは時間割の上では週に1回ずつの授業になっているが、実際には両方をあわせた週2コマ分で、前期の前半に物理学A、後半に物理学Bの講義を行う。この措置は、1年生の後期から始まる専門科目への移行を楽にするために特別に配慮されたためである。物理学の受講生は、前期開始直後のクラス分けによって、①スタンダードコース(伊藤悦朗担当)と②アドバンストコース(谷口仁担当)とに分かれていただく。 アドバンストコースの物理学Bの単位認定範囲は、量子化学と熱力学である。量子化学では、専門科目で学ぶ化学結合や化学反応の基礎を学んでいただく。熱力学はスタンダードコースとアドバンストコースを一括して伊藤悦朗が講義する。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 量子化学1[該当なし] | ||
【2】 | 量子化学2[F(4)2-1] | ||
【3】 | 量子化学3[該当なし] | ||
【4】 | 量子化学4[F(4)2-2] | ||
【5】 | 量子化学5[該当なし] | ||
【6】 | 量子化学6[該当なし] | ||
【7】 | 熱力学1[F(3)3-1] | ||
【8】 | 熱力学2[F(3)3-1] | ||
【9】 | 熱力学3[F(3)3-1] | ||
【10】 | 熱力学4[F(3)3-1] | ||
【11】 | 熱力学5[F(3)3-1] | ||
【12】 | 熱力学6[F(3)3-1] | ||
【13】 | 熱力学6[F(3)3-1] | ||
【14】 | 熱力学7[F(3)3-1] | ||
【15】 | 熱力学7[F(3)3-1] |
評価方法 |
---|
筆記試験、レポート、出席状況などを総合して評価する。 |
教科書 |
福間 智人 著「単位が取れる量子化学ノート」講談社サイエンティフィク 杉本 徹 他 著「基礎物理」東京教学社 |
参考図書 |
プリントを適宜配布します。 |
備考 |
---|
物理学Aと物理学Bの両方を受講することを勧める。また後期に履修する「物理化学1」と連動している。 |