| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 実習講義 一般的注意・実習講義[C5(2)5-3] | 実習 | |
| 【2】 | 実習講義 一般的注意・実習講義[C5(2)5-3] | | |
| 【3】 | 有機化学実験(1)溶媒の性質 | | |
| 【4】 | 有機化学実験(1)溶媒の性質 | | |
| 【5】 | 有機化学実験(2)抽出分離(1)[C5(3)1-5] | | |
| 【6】 | 有機化学実験(2)抽出分離(1)[C5(3)1-5] | | |
| 【7】 | 有機化学実験(3)抽出分離(2)[C5(3)1-5] | | |
| 【8】 | 有機化学実験(3)抽出分離(2)[C5(3)1-5] | | |
| 【9】 | 有機化学実験(3)抽出分離(2)[C5(3)1-5] | | |
| 【10】 | 有機化学実験(4)基本操作:再結晶、融点測定 | | |
| 【11】 | 有機化学実験(4)基本操作:再結晶、融点測定 | | |
| 【12】 | 有機化学実験(4)基本操作:再結晶、融点測定 | | |
| 【13】 | 有機化学実験(5)基本操作:蒸留、TLC分析 | | |
| 【14】 | 有機化学実験(5)基本操作:蒸留、TLC分析 | | |
| 【15】 | 有機化学実験(5)基本操作:蒸留、TLC分析 | | |
| 【16】 | 有機化学実験(6)アスピリン合成(1)[C5(1)12、C5(2)5-2] | | |
| 【17】 | 有機化学実験(6)アスピリン合成(1)[C5(1)12、C5(2)5-2] | | |
| 【18】 | 有機化学実験(6)アスピリン合成(1)[C5(1)12、C5(2)5-2] | | |
| 【19】 | 有機化学実験(7)アスピリン合成(2)[C5(1)12、C5(2)5-2] | | |