授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 健康と疾病:健康と疾病の概念の変遷と、その理由を説明できる。世界保健機構 (WHO) の役割を概説できる。C11(3)1-1,2、C11(3)2-1 | 講義 | 教科書4章1-1を熟読する。課題プリント |
【2】 | 疾病の予防:疾病予防の概念を説明できる。環境因子に対する生体反応を説明できる。C11(3)2-1,2 | 講義 | 教科書4章1-2、3を熟読する。課題プリント |
【3】 | 保健統計(1):集団の健康と疾病の現状を把握する上での人口統計の意義を概説できる。人口の将来予測に必要な指標を列挙し、その意義について説明できる。C11(2)1-1〜5 | 講義 | 教科書4章2-1、2を熟読する。課題プリント |
【4】 | 保健統計(2):人口の将来予測に必要な指標を列挙し、その意義について説明できる。C11(2)1-1〜5 | 講義 | 教科書4章2-3を熟読する。課題プリント |
【5】 | 健康と疾病をめぐる日本の現状:死因別死亡率の変遷について説明できる。日本における人口の推移と将来予測について説明できる。C11(2)2-1〜3 | 講義 | 教科書4章3-1、2、3を熟読する。課題プリント |
【6】 | 疫学(1):疾病の予防における疫学の役割を説明できる。疫学の三要因(病因、環境要因、宿主要因)について説明できる。疫学の種類(記述疫学、分析疫学など)とその方法について説明できる。C11(2)3-1〜3 | 講義 | 教科書4章4-1、2を熟読する。課題プリント |
【7】 | 疫学(2):リスク要因の評価として、オッズ比、相対危険度、寄与危険度および信頼区間について説明し、計算できる。C11(2)3-4,5 | 講義 | 教科書4章2-2、3を熟読する。課題プリント |
【8】 | 疾病予防と健康管理(1):現代における感染症の特徴と対策について説明できる。C11(3)3-1,2 | 講義 | 教科書4章5-1Aを熟読する。課題プリント |
【9】 | 疾病予防と健康管理(2):感染症法における感染症とその分類について説明できる。C11(3)3-3 | 講義 | 教科書4章5-1Bを熟読する。課題プリント |
【10】 | 疾病予防と健康管理(3):予防接種の意義と方法について説明できる。C11(3)3-6 | 講義 | 教科書4章5-1Bを熟読する。課題プリント |
【11】 | 疾病予防と健康管理(4):新興感染症および再興感染症について代表的な例を挙げて説明できる。C11(3)3-2,3 | 講義 | 教科書4章5-1Cを熟読する。課題プリント |
【12】 | 疾病予防と健康管理(5):日和見感染症、院内感染症、性行為感染症の動向と予防対策について説明できる。C11(3)3-3,5 | 講義 | 教科書4章5-1Cを熟読する。課題プリント |
【13】 | 疾病予防と健康管理(6):生活習慣病とその対策について説明できる。C11(3)3-3,5 | 講義 | 教科書4章5-2Aを熟読する。課題プリント |
【14】 | 母子保健:母子感染する代表的な疾患を列挙し、その予防対策について説明できる。新生児マススクリーニングの意義について説明し、代表的な検査項目を列挙できる。C11(3)3-4、C11(3)2-3 | 講義 | 教科書4章5-3を熟読する。課題プリント |
【15】 | 学校保健:学校薬剤師の役割を説明できる。C18(3)1-3 | 講義 | 教科書4章5-4を熟読する。課題プリント |