授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 日本薬局方の意義と内容について概説できる。B(1)5-1 | 講義と質疑 | 配布した資料を復習する。 |
【2】 | 日本薬局方の意義と内容について概説できる。その2。B(1)5-1 | 講義と質疑 | 日本薬局方解説書でアスピリン及び乳糖を予習する。 |
【3】 | 身近な医薬品を日本薬局方などを用いて調べる。(技能)B(1)5-3 | 前回の復習、追加説明、調査 | 日本薬局方解説書で調査
調査内容のレポート提出 |
【4】 | 医薬品の適正使用における薬剤師の役割について概説できる。B(1)2-3 | 講義と質疑 | 教科書86〜91ページを読む。 |
【5】 | 「薬とは何か」を概説できる。一般用医薬品と医療用医薬品の違いを概説できる。B(1)3-1, 3-5 | 講義と質疑 | 教科書96〜103ページを読む。 |
【6】 | 医薬品の創製における薬剤師の役割について概説できる。B(1)2-4 | 講義と質疑 | 教科書146〜151ページを読む。 |
【7】 | 化学物質が医薬品として治療に使用されるまでの流れを概説できる。B(1)3-3 | 講義と質疑 | 教科書152〜158ページを読む。 |
【8】 | 医薬品の販売承認申請から、承認までのプロセスを説明できる。C17(1)4-2 | 講義と質疑 | 教科書164〜168ページを読む。 |
【9】 | 市販後調査の制度とその意義について説明できる。C17(1)4-3 | 講義と質疑 | 教科書169〜175ページを読む。 |
【10】 | 医薬品の品質管理の意義と、薬剤師の役割について説明できる。C17(1)5-2 | 講義と質疑 | 教科書175〜185ページを読む。 |