![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10045 | 担当教員名 | 桐野 豊 | 単位 | 1.5単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 生物物理学は、生物に係わる現象を物理学的なアプローチで解析し、理解しようとする学問である。ここでは、生体内の様々な現象において重要な役割をになう分子(タンパク質など)の分析法や、生体診断技術などについて学ぶ。また、物理製剤学などの医療薬学分野を学ぶ上でも重要である界面化学およびコロイド化学について、講義および演習により理解を深める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 薬学における生物物理学 | ||
| 【2】 | 機能タンパク質1 | ||
| 【3】 | 機能タンパク質2 | ||
| 【4】 | 機能タンパク質3 | ||
| 【5】 | 生体成分の分析法1 | ||
| 【6】 | 生体成分の分析法2 | ||
| 【7】 | 生体成分の分析法3 | ||
| 【8】 | 生体診断技術1 | ||
| 【9】 | 生体診断技術2 | ||
| 【10】 | テスト | ||
| 【11】 | 界面、コロイドの化学1 | ||
| 【12】 | 界面、コロイドの化学2 | ||
| 【13】 | 界面、コロイドの化学3 | ||
| 【14】 | 演習1 | ||
| 【15】 | 演習2 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席、受講態度、筆記試験(またはレポート)の結果で評価する。 |
| 教科書 |
| 薬学のための物理化学、西庄重次郎著、化学同人 |
| 参考図書 |
| 基礎薬学物理化学 第2版、桐野豊編、廣川書店 |
| 備考 |
|---|
| この科目は桐野豊、伊藤悦朗、松尾亮太、北村美一郎の4名で担当する。 |