| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | チーム医療学について | 講義 | |
| 【2】 | チーム医療における薬剤師の役割 D1(1)5 | 講義 | レポート作成 |
| 【3】 | 医療チームの役割 D1(1)4 | 講義 | レポート作成 |
| 【4】 | チーム医療における薬剤師の役割 D1(1)5
三大学連携授業(1)「チーム医療」 | 講義 | レポート作成 |
| 【5】 | チーム医療と職種連携D1(1)6, C15(2)2-6, C15(2)2-7 | SGD | |
| 【6】 | チーム医療と職種連携D1(1)6, C15(2)2-6, C15(2)2-7 | SGD | |
| 【7】 | 三大学連携授業(2)「医療従事者に求められるもの」 | 講義 | レポート作成 |
| 【8】 | 薬剤師の専門性を自覚し行動する。(1)(香川大学医学部との連携) | 講義・SGD | |
| 【9】 | 薬剤師の専門性を自覚し行動する。(2)(香川大学医学部との連携) | 講義・SGD | |
| 【10】 | 薬剤師の専門性を自覚し行動する。(3)(香川大学医学部との連携) | 講義・SGD | |
| 【11】 | 他の医療従事者の専門性を理解する(臨床工学科・診療放射線学科との連携) | 講義・見学 | レポート作成 |
| 【12】 | 災害医療 | 講義 | レポート作成 |
| 【13】 | 災害時救急医療のおける薬剤師の役割 | 講義 | レポート作成 |
| 【14】 | チーム医療に必要な医療従事者の共通基盤を学ぶ(1)三大学学術交流会 | 講義 | レポート作成 |
| 【15】 | チーム医療に必要な医療従事者の共通基盤を学ぶ(2)三大学学術交流会 | 講義 | レポート作成 |