授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 講義の概説・ガイダンス | 講義と質疑 | 教科書を読む。 |
【2】 | 人体のオリエンテーション;人体を構成する系統(神経系、心臓血管系、消化器系等)について説明できる。C7(1)3-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P1〜P7)を読む。 |
【3】 | 筋系・骨格系;横紋筋・平滑筋の構造および骨格・関節について説明できる。C7(1)5-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P13, P21, P22)を読む。 |
【4】 | 神経系;神経系の構造とそれを構成するニューロンの基本的形態と機能について説明できる。 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P70〜P72)を読む。 |
【5】 | 中枢神経系;中枢神経系の構造と上行性伝導路と下行性伝導路について説明できる。C7(1)4-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P73〜P81)を読む。 |
【6】 | 末梢神経系;末梢神経系の構造と感覚受容器について説明できる。C7(1)4-2 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P83〜P91)を読む。 |
【7】 | 自律神経系;交感神経系・副交感神経系の構造について説明できる。C7(1)4-2 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P92〜P94)を読む。 |
【8】 | 心臓血管系;血液成分と血管の構造および血液循環について説明できる。C7(1)7-2 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P101〜P103)を読む。 |
【9】 | 心臓血管系;心臓の構造および心電図について説明できる。C7(1)7-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P105〜P106)を読む。 |
【10】 | リンパ系・免疫系;リンパ球の循環および免疫系を構成するリンパ性組織の働きについて説明できる。C7(1)7-3 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P121〜P127)を読む。 |
【11】 | 呼吸器系;呼吸器系を構成する器官の構造と呼吸の仕組みについて説明できる。C7(1)8-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P129〜P135)を読む。 |
【12】 | 消化器系;消化器系を構成する器官の構造と機能について説明できる。C7(1)9-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P136〜P145)を読む。 |
【13】 | 泌尿器系;泌尿器系を構成する器官の構造と機能について説明できる。C7(1)10-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P146〜P150)を読む。 |
【14】 | 内分泌系1;内分泌系を構成する器官の構造と機能について説明できる。C7(1)12-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P151〜P156)を読む。 |
【15】 | 内分泌系2;内分泌系を構成する器官の構造と機能について説明できる。C7(1)12-1 | 講義と質疑 | 教科書の該当範囲(P151〜P156)を読む。 |