![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34586 | 担当教員名 | 山口 健太郎 | 単位 | 1.5単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 物理分析手法はNMR,X線解析および質量分析等の先端機器分析を中心に発展し,現在では複雑な生体分子の分析に欠かすことが出来ない.本講義ではこれら大型機器分析による生体分子の分析に焦点を絞り,試料調整や具体的な測定手順,および解析結果の解釈についての詳細を学ぶ.薬学領域における大型機器を用いた生体分析について系統的に理解を深めることにより,種類の異なる構造解析システムを横断的に連結した新しい方法論を展開する. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 機器分析と生体高分子 | ||
| 【2】 | 種々の生体分析法(1) | ||
| 【3】 | 種々の生体分析法(2) | ||
| 【4】 | 核磁気共鳴分光法の応用 | ||
| 【5】 | 核磁気共鳴分光法による生体分析(1) | ||
| 【6】 | 核磁気共鳴分光法による生体分析(2) | ||
| 【7】 | 質量分析法の応用 | ||
| 【8】 | 質量分析法による生体分析(1) | ||
| 【9】 | 質量分析法による生体分析(2) | ||
| 【10】 | X線結晶学の応用 | ||
| 【11】 | X線結晶学の生体分子への応用(1) | ||
| 【12】 | X線結晶学の生体分析への応用(2) | ||
| 【13】 | 生体分子の動的解析 | ||
| 【14】 | 複合機器分析の生体分析への応用 | ||
| 【15】 | 期末試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験 |
| 教科書 |
| 未定。 |
| 参考図書 |
| 「物質の科学・有機構造解析 −有機化合物の構造とその解析法− 日本放送出版協会 |
| 備考 |
|---|