![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00000 | 担当教員名 | 喜納 克仁 | 単位 | 1.5単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 生物科学は生命現象を分子の挙動として理解しようとする学問であり、近年めざましく発展し、 老化や疾病を含めたあらゆる生命現象を理解する上で基礎となる重要不可欠な学問となっている。 生物科学2では、エネルギーの獲得と生体構成成分の代謝について学ぶ。 将来的に医薬品の効果・副作用の発生機構の理解および創薬に向けた医薬品設計のための基礎知識として身につけるとともに、 科学的に思考する力を養う。なお、選択科目であるが、今後の基礎知識となる分野であるので、必須として受講するように。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 8章;解糖系 | ||
【2】 | 8章;糖新生 | ||
【3】 | 9章;クエン酸回路 | ||
【4】 | 9章;クエン酸回路+10章;電子伝達系 | ||
【5】 | 10章;電子伝達系 | ||
【6】 | 10章+参考書1;生体内損傷 | ||
【7】 | 12章;脂質代謝 | ||
【8】 | 12章;コレステロール | ||
【9】 | 13章;光合成 | ||
【10】 | 14章;窒素代謝:合成 | ||
【11】 | 15章;窒素代謝:分解 | ||
【12】 | 16章;総合 | ||
【13】 | 演習 | ||
【14】 | 総復習 | ||
【15】 | テスト |
評価方法 |
---|
筆記試験+(レポート)+質のある質問 |
教科書 |
8〜10・12〜16章「マッキー生化学(第3版)」T. McKee, J. R. McKee著、市川 厚 監修 化学同人 一部「化学フロンティア18 ゲノム化学 医学、分子生物学への応用と展開」齋藤烈・杉山弘・中谷和彦編 化学同人 |
参考図書 |
「細胞機能と代謝マップ I」日本生化学会編、東京化学同人、「マクマリー生化学反応機構」J McMurry,T Begley著、東京化学同人 「プログラム学習 電子で考える有機化学」井上幸信訳、講談社サイエンティフィック |
備考 |
---|
「化学フロンティア18 ゲノム化学 医学、分子生物学への応用と展開」については高価ですので、購入を強制しません。希望者のみ購入のこと。 |