![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00026 | 担当教員名 | 小西 史朗 | 単位 | 4単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】2年生の夏休みから2年次終了までに2〜3講座(化学系/生物系、各1講座を含む)を体験する。なお、一講座あたり1〜2名の学生が所属するようにローテーションを組み、一講座あたり2ヶ月程度の実習を体験する。 【到達目標】研究室の雰囲気に触れ、研究を身近に体感する。これによって、卒業研究を行うために必要な基礎知識や実験技術を習得する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 化学系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)71 | ||
| 【2】 | 化学系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)72 | ||
| 【3】 | 化学系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)73 | ||
| 【4】 | 化学系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)74 | ||
| 【5】 | 化学系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)75 | ||
| 【6】 | 生物系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)76 | ||
| 【7】 | 生物系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)77 | ||
| 【8】 | 生物系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)78 | ||
| 【9】 | 生物系実習(複数ある化学系の講座から1つまたは2つを選び、卒業研究導入実習を行う)79 | ||
| 【10】 | まとめ(次年度からの卒業研究を行うにあたり、卒業研究導入実習を総括し、今後のオリエンテーションを行う)80 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 取り組み方やレポートにより評価する |
| 教科書 |
| 各講座で指定 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 香川薬学部全教員が担当する。本科目は、各講座に所属して実施する。1年次のラボローテーションよりも長期間(4ヶ月以上12ヶ月まで)講座に所属して研究を体験する |