![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00027 | 担当教員名 | 桐野 豊 | 単位 | 1.5単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 生物物理学は、生物に係わる現象を物理学的なアプローチで解析し、理解しようとする学問である。前半(北村)では、生体内の様々な現象において重要な役割を担う分子(タンパク質、核酸など)の構造や機能を解説する。後半(松尾)では、物理化学1で学んだ熱力学を発展させ、緩衝液および電解質溶液の理論と、電気化学の話題を中心に解説し、問題演習を行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 生命現象を担う分子 | ||
| 【2】 | タンパク質および核酸の構造・機能1 | ||
| 【3】 | タンパク質および核酸の構造・機能2 | ||
| 【4】 | 生体膜の構造・機能1 | ||
| 【5】 | 生体膜の構造・機能2 | ||
| 【6】 | 酵素反応1 | ||
| 【7】 | 酵素反応2 | ||
| 【8】 | テスト | ||
| 【9】 | モル伝導率、電解質の活量 | ||
| 【10】 | 酸と塩基 | ||
| 【11】 | 緩衝溶液 | ||
| 【12】 | 弱電解質の溶解性、溶解度積 | ||
| 【13】 | 標準電極電位と起電力 | ||
| 【14】 | 化学エネルギーの電気エネルギーへの変換 | ||
| 【15】 | 演習問題解説 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席、受講態度、筆記試験(またはレポート)の結果で評価する。 |
| 教科書 |
| 薬学のための物理化学(西庄重次郎)化学同人 |
| 参考図書 |
| 基礎薬学物理化学 第2版(桐野豊)廣川書店、物理化学の基礎(柴田茂雄)共立出版、Essential 細胞生物学(原書第2版)(中村圭子ら訳)南江堂、マッキー生化学(第3版)(市川厚)南江堂、ヴォート基礎生化学(第2版)(田宮信雄ら訳)、東京化学同人 |
| 備考 |
|---|
| 担当:桐野豊、北村美一郎、松尾亮太 |