徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00078 | 担当教員名 | 関田 節子 | 単位 | 1.5単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】生薬ならびに医薬品としての生薬成分の本質について学習する。 【到達目標】人類は数千万年前の誕生以来、病魔に対して動植鉱物種が作り出す多様な薬(生薬)を見いだし、治療に供してきた。この知識は代々引き継がれ、近代科学においても詳細に研究され、医療現場、セルフメディケーション等の医薬品として広く使用されている。生薬学では、それらの基原、性状、含有成分、効能、効果、活性メカニズム、産地、歴史的背景等についての基本的知識を習得する。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 生薬とは。生薬の歴史 [C7(1)1-1,2] | 講義 | |
【2】 | 生薬の含有成分概説 [C7(1)2-5] | ||
【3】 | 使用部位別各論(1) [C7(1)2-2,3,5] | ||
【4】 | 使用部位別各論(2) [C7(1)2-2,3,5] | ||
【5】 | 使用部位別各論(3) [C7(1)2-2,3,5] | ||
【6】 | 使用部位別各論(4) [C7(1)2-2,3,5] | ||
【7】 | 植物分類学的各論1:被子植物(双子葉・合弁花) [C7(1)2-2,3,5] | ||
【8】 | 植物分類学的各論2:被子植物(双子葉・離弁花) [C7(1)2-2,3,5] | ||
【9】 | 植物分類学的各論3:単子葉植物、裸子植物 [C7(1)2-2,3,5] | ||
【10】 | シダ植物、藻類生薬、菌類生薬 [C7(1)2-2,3,5] | ||
【11】 | 動物生薬、鉱物生薬 [C7(1)3-1] | ||
【12】 | 生薬成分の代謝、薬効、副作用 [C7(1)2-5] | ||
【13】 | 生薬の生産と流通 [C7(1)1-3] | ||
【14】 | 生薬の品質評価 [C7(1)6-5] | ||
【15】 | 漢方薬の処方を構成する生薬、その他の利用 [C7(3)1-6] |
評価方法 |
---|
筆記試験(80%),出席状況(10%),レポート等(10%)での評価 |
教科書 |
伝統医学・生薬学:御影雅幸 編(南江堂)新刊 |
参考図書 |
カラーグラフィック薬用植物:滝戸道夫、指田 豊 編(廣川書店)ISBN 978-4-567-41003-8 新訂生薬学:木村孟淳、田中俊弘、水上 元 編(南江堂)ISBN 978-4-524-40229-8 最新生薬学:奥田拓男 編(廣川書店)ISBN 978-4-567-42160-7 |
備考 |
---|
平成21年度以前の入学生は必修科目 |