![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00089 | 担当教員名 | 牧野 悠治 | 単位 | 1.5単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 医薬品の開発には膨大な資金と時間がかかる。医薬品産業は商品化されたら次の研究開発に必要な資金を回収し、投資の連続性を確保して初めて存続できる研究投資型産業である。従って容易に出来る真似を排除する特許の役割は大きい。本講では特許を含む知的財産権についてその概要を理解する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 医薬品の研究開発と知的財産(1) [C17(1)1-1] | ||
| 【2】 | 医薬品の研究開発と知的財産(2)[C17(1)2-3,C17(1)4-2] | ||
| 【3】 | 特許制度の意義 [C17(1)7-1] | ||
| 【4】 | 世界の特許制度 [C17(1)7-1] | ||
| 【5】 | 特許出願方法と出願戦略(1)[C17(1)7-1] | ||
| 【6】 | 特許出願方法と出願戦略(2) [C17(1)7-1] | ||
| 【7】 | 特許出願方法と出願戦略(3) [C17(1)7-1] | ||
| 【8】 | 特許の審査(1)[C17(1)7-1] | ||
| 【9】 | 特許の審査(2)[C17(1)7-1] | ||
| 【10】 | 特許の活用[C17(1)7-1] | ||
| 【11】 | 特許係争(1) [C17(1)7-1] | ||
| 【12】 | 特許係争(2) [C17(1)7-1] | ||
| 【13】 | 特許制度の将来動向[C17(1)7-1] | ||
| 【14】 | 発明の報酬(1)[C17(1)7-1] | ||
| 【15】 | 発明の報酬(2) [C17(1)7-1] | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験+レポート |
| 教科書 |
| 医薬品業界の特許事情 杉田健一著 薬事日報社 ISBN:4-8408-0884-8 |
| 参考図書 |
| これからの生命科学研究者のためのバイオ特許入門講座 隅蔵康一著 羊土社 ISBN:4-89706-359-0 |
| 備考 |
|---|