![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00008 | 担当教員名 | 池上 政弘 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 少子・高齢化、所得等国民の間の格差の広がり、債務累積等の財政問題などを背景に、日本の社会保障政策は,大きな転換期を迎えている。 このような状況を概観し、現行の社会保障制度の仕組みや問題点を解説し,国と地方の分担を含め,これからの社会保障政策の課題について考察する。 |
| 到達目標 |
| 少子高齢化時代にあって、日本の社会保障の制度の問題点・課題について把握するとともに、地方公共団体の社会保障政策関する考察を深める。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション: ライフサイクルとセーフティネット | 講義中心 | |
| 【2】 | 人口の少子・高齢化と社会保障問題 | 講義中心 | |
| 【3】 | 所得、資産の格差と社会保障 | 講義中心 | |
| 【4】 | 雇用問題と社会保障 | 講義中心 | |
| 【5】 | 現行の社会保障制度 | 講義中心 | |
| 【6】 | 地域における医療及び介護施設の整備及ぼ住民のサービス利用の地域差 | 講義中心 | |
| 【7】 | 地域における保育等の福祉施設の整備及び住民のサービス利用の地域差 | 講義中心 | |
| 【8】 | 時代背景と社会保障制度のあゆみ | 講義中心 | |
| 【9】 | 社会保障の財源問題 | 講義中心 | |
| 【10】 | 社会保障制度の国際比較 | 講義中心 | |
| 【11】 | 社会保障制度改革論議: 税負担方式ー社会保険方式 | 講義中心 | |
| 【12】 | 社会保障制度のあゆみと社会保障制度改革論議: 政府の方針、各党の主張 | 講義中心 | |
| 【13】 | 社会保障制度改革論議: 税負担方式ー社会保険方式 | 講義中心 | |
| 【14】 | 社会保障分野における民間の役割 | 講義中心 | |
| 【15】 | 地方自治体の社会保障政策の課題 | 講義中心 | |
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|