![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00012 | 担当教員名 | 濱川 泰博 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 国際標準であるISO規格では、品質マネジメントシステムや環境マネジメントシステム等のシステム規格が定められている。本講義では、これらのマネジメントシステム規格の代表的規格であるISO9001規格を取り上げ、規格の背景や要求事項の意図を深く考察し、中小企業経営での効果的な活用を学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 中小企業や公共部門でのマネジメントシステムの構築法や、それに基づくプロセスの改善法を理解できるようにしたい。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ISO9001の背景と特徴 | 講義と討論 | |
| 【2】 | 品質マネジメントの8原則 | ||
| 【3】 | 営業プロセスの管理 | ||
| 【4】 | 製造プロセスの管理 | ||
| 【5】 | 設計・開発プロセスの管理 | ||
| 【6】 | 購買プロセスの管理 | ||
| 【7】 | 教育訓練 | ||
| 【8】 | 不適合、クレーム対応 | ||
| 【9】 | 是正処置、予防処置 | ||
| 【10】 | 内部監査 | ||
| 【11】 | 目標管理 | ||
| 【12】 | 継続的改善のための手法(1) | ||
| 【13】 | 継続的改善のための手法(2) | ||
| 【14】 | 継続的改善のための手法(3) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点とレポートとの総合評価 |
| 教科書 |
| プリントをその都度配布 |
| 参考図書 |
| 『ISO9001:2008品質マネジメントシステム』日本規格協会 濱川泰博『品質経営への挑戦』印刷物 濱川泰博『ザ・カイゼン』日本規格協会 |
| 備考 |
|---|