|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 00035 | 担当教員名 | 濱川 泰博 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 地域経済が発展するには、中小企業の発展が不可欠である。その意味で地域経済論は中小企業経営論でもある。本講義では、中小企業の集積の厚みをもつ東大阪等の地域産業の集積地の地域産業振興策を考察の俎上にのせる。また、徳島県の中小企業経営の現場からの情報を紹介し、その事例をもとに地域の産業の振興の方向を考えていく。 。 | 
| 到達目標 | 
| 地域の中小企業経営の実態を理解するとともに、地域産業政策の役割と課題を抽出できることを目標とします。 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 地域経済論への視座 | 講義と討論 | |
| 【2】 | 地場産業から地域産業へ | ||
| 【3】 | 中小企業と地域産業集積 | ||
| 【4】 | 地域産業集積の類型 | ||
| 【5】 | 東大阪と地域産業政策 | ||
| 【6】 | 東大阪の地域ブランド戦略 | ||
| 【7】 | 徳島県の産業構造 | ||
| 【8】 | 徳島県の建設業の課題 | ||
| 【9】 | 徳島県の機械・金属製造業の課題 | ||
| 【10】 | 徳島県の木製家具製造業の課題 | ||
| 【11】 | 徳島県の仏壇・銘木製造業の課題 | ||
| 【12】 | 徳島県の繊維産業の課題 | ||
| 【13】 | 徳島県の商業・サービス業の課題 | ||
| 【14】 | 地域産業の発展と地域産業政策 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 | 
|---|
| 平常点とレポートとの総合評価 | 
| 教科書 | 
| プリントをその都度配布します。 | 
| 参考図書 | 
| 加藤秀雄『地域中小企業と産業集積』新評論 藤本隆宏『現場主義の競争戦略』新潮新書 吉田・井内編著『地域振興と中小企業』ミネルヴァ書房 濱川泰博『地域産業の現場から』印刷物 | 
| 備考 | 
|---|