徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00036 | 担当教員名 | 西川 政善 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1,2年 |
---|
授業概要 |
---|
〈授業概要〉政府間関係は中央と地方の関係と、異なったレベルの地方政府間関係を含む。中央集権的とされる「融合型」の政府間関係と「分離型」の政府間関係を事務配分、組織、人事等の面から考察する。 〈到達目標〉「維持可能な分権型社会」実現のために、理想的な政府間関係はいかにあるべきか。この両者の関係は、一方が他方の権限や財源をはぎ取る、関与をゆるめるといった方向だけでなく、実態分析によって初めて明らかにされるという視点を目指したい。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | はじめに、講義のスタンスと受講者との共通認識(討論) | 講義(経験中心)と討論による研究 | |
【2】 | 政府間関係とは(事務配分、自由裁量権、エリート間接触を中心にして | ||
【3】 | 中央・地方関係の事務と権限 | ||
【4】 | 中央・地方関係の事務と権限 | ||
【5】 | 中央・地方関係の財政 | ||
【6】 | 中央・地方関係の財政 | ||
【7】 | 中央・地方関係の組織と人事 | ||
【8】 | 中央・地方関係の組織と人事 | ||
【9】 | 中央・地方関係のモデルと地方自治の本旨 | ||
【10】 | 集権・分権と分離・融合 | ||
【11】 | 地方の財政と国の行政を区別するメカニズム(移動する市民) | ||
【12】 | 地方の財政と国の行政を区別するメカニズム(都市の限界、福祉の磁石) | ||
【13】 | 地方の財政と国の行政を区別するメカニズム(底辺への競争) | ||
【14】 | 集権分館関係と政府間の影響力関係 | ||
【15】 | まとめ |
評価方法 |
---|
現実、現場における具体的研究をいかに深めるか |
教科書 |
担当教員が作成、配布 |
参考図書 |
その都度紹介する |
備考 |
---|
課題により外部講師を招いたり、外部機関を訪問する |