徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    政策過程特論

科目番号34497担当教員名松村 豊大単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次1・2年
授業概要
政策過程の分析手法には、政治過程分析、行政過程分析、立法過程分析などさまざまな手法がある。
本講義では、主に行政過程の分析手法に主眼をおいた検討を行うことにする。「総合政策科学」全体と「政策過程論」の関係(特にPDSAサイクルの考え方)も重視して検討する。
検討の手法は、行政過程分析について書かれた論文集、教科書を読み、当番の大学院生による報告(20ないし30分)、そのあとで、議論をし何らかの結論を引き出す方法をとる。出席人数の多寡によって代わることもある。
テキストは、下記のものの中から、受講生の興味によって相談して決めることとする。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】担当者と出席者の自己紹介 講義の進め方の打ち合わせ、教科書の選定  
【2】総合政策学と政策過程論の関係  
【3】報告と討論(1)  
【4】報告と討論(2)  
【5】報告と討論(3)  
【6】報告と討論(4)  
【7】報告と討論(5)  
【8】報告と討論(6)  
【9】報告と討論(7)  
【10】報告と討論(8)  
【11】報告と討論(9)  
【12】報告と討論(10)  
【13】報告と討論(11)  
【14】報告と討論(12)  
【15】全体のまとめ  
評価方法
報告状況、報告回数が少ない場合はレポート
教科書
真山達志『政策形成の本質 −現代自治体の政策形成能力―』(成文堂 2001年)
G.マヨーネ著 今村都南雄 訳『政策過程論の視座 −政策分析と議論―』(三嶺書房 1998年)
城山他編著『中央省庁の政策形成過程―日本官僚制の解剖―』(中央大学出版部 1998年)
橋立他著 『政策過程と政策価値』(三嶺書房 1999年)
参考図書
備考
大学院への進学を希望する学部4年生の聴講も大歓迎である。