![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34500 | 担当教員名 | 田村 徹 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1・2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 環境マネジメントシステムISO14001に代表される環境マネジメントシステムは現在,企業や自治体など の組織に広く受け入れられて経営の合理化に大きく貢献している。つまり,本システムでは まず,事業活動が環境に及ぼす影響を総合的に評価し,その中から目的,目標を科学的に設定した後, Plan-Do-Check-ActのPDCAサイクルを回しながら問題点の改善を図るものであるが,本講義では, このシステムの成立経緯,システムの意図する内容を解説,企業や自治体,学校に導入した場合の効果, 持続可能ななどに社会にどのように役立つか?について事例研究を行う。又,環境マネジメントシステ ムの持つ意義や将来のあるべき姿を展望する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 環境マネジメントシステムとは | ||
| 【2】 | ISO14001制定の経緯 | ||
| 【3】 | 環境マネジメントシステム導入の意義と効果 | ||
| 【4】 | 初期環境レビュー | ||
| 【5】 | 環境影響評価と環境側面 | ||
| 【6】 | 法的要求事項 | ||
| 【7】 | 環境方針 | ||
| 【8】 | 目的及び目標 | ||
| 【9】 | 体制及び責任 | ||
| 【10】 | 訓練及び責任 | ||
| 【11】 | コミュニケーションと運用管理 | ||
| 【12】 | 緊急事態対応及び監視測定 | ||
| 【13】 | 不適合・是正及び予防処置 | ||
| 【14】 | 記録及び文書管理 | ||
| 【15】 | 監査と見直し | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験・レポート・出席 |
| 教科書 |
| 2004年改正対応 ISO14001本審査問答集 2000円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|