![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44507 | 担当教員名 | 古田 修一 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1,2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| いわゆる公法の分野において、近時クローズアップされている新しい政策の幾つか(例えば、経済諸活動におけるいわゆる規制緩和、PFIその他行政の民営化、刑事司法改革の一環とLての裁判員制度など)を取り上げ、その導入の経緯や実態を踏まえて問題点を整理し、今後の方向性を探る。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 新しい公法政策がどのような状況にあるのか、その主なものを概観する。 | ||
| 【2】 | 受講者各人、個別の公法政策を選択し、選択Lた公法政策について、制度導入の経緯、実態、評価等についてレポートを作成する。 | ||
| 【3】 | レポートを基に討議して考察を進め、公法政策の今後の方向性。可能性を探る。 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点による。 |
| 教科書 |
| 適宜指定する。 |
| 参考図書 |
| 適宜指定する。 |
| 備考 |
|---|