![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33838 | 担当教員名 | 古田 治司 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 編3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 社会福祉の諸制度及びサービス提供は、法令に基づいて運営されています。社会福祉の主要な法律である社会福祉法と社会福祉六法等を通して、社会福祉を学んでいく。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 社会福祉法制とは | ||
| 【2】 | 社会福祉士及び介護福祉士法 | ||
| 【3】 | 社会福祉士及び介護福祉士法関係法令 | ||
| 【4】 | 老人福祉法 | ||
| 【5】 | 老人保健法 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 | ||
| 【6】 | 介護保険法 | ||
| 【7】 | 障害者基本法 障害者自立支援法 | ||
| 【8】 | 身体障害者福祉法 | ||
| 【9】 | 知的障害者福祉法 | ||
| 【10】 | 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 発達障害者支援法 | ||
| 【11】 | 児童福祉法 | ||
| 【12】 | 児童虐待の防止等に関する法律 | ||
| 【13】 | 社会福祉法 | ||
| 【14】 | 生活保護法 | ||
| 【15】 | 母子及び寡婦福祉法 総括と考察 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| プリント |
| 参考図書 |
| 新版社会福祉士養成講座16「資料編」 福祉士養成講座編集委員会編集 中央法規 ¥2,500 |
| 備考 |
|---|