徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    社会福祉援助技術現場実習指導

科目番号33863担当教員名大下 直樹単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次編3年
授業概要
(授業目的・方針 等)社会福祉士受験資格の要件である社会福祉援助技術現場実習は、
机上や演習で学んだ社会福祉援助技術等の実際に触れ、社会福祉士の役割を知るとても有効な場とな
る。現場実習を有意義な学習の場とすると共に、受け入れていただける施設、利用者、職員への配慮
が十分になされるよう、実習の意義、目的、過程、方法等について学ぶ。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション 実習先の選定  
【2】現場実習の意義と目的  
【3】高齢者福祉の現状と課題(総合的把握)  
【4】高齢者福祉の現状と課題(実習先施設種別を中心に)  
【5】実習先についての事前学習  
【6】個人票及び実習計画書の作成①  
【7】個人票及び実習計画書の作成②  
【8】個人票及び実習計画書の作成③  
【9】実習先への事前訪問等①  
【10】実習先への事前訪問等②  
【11】事前訪問等の報告及び質疑応答、実習計画書の修正等  
【12】実習中の態度及び心得  
【13】実習日誌、実習報告書の作成  
【14】実習後の学習と課題  
【15】実習評価、総括  
評価方法
学習態度、レポート評価
教科書
四訂社会福祉実習 宮田和明他 編集 中央法規 ¥2,500
参考図書
備考