![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 43946 | 担当教員名 | 山下 留理子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 講義と実習室における演習を組み合わせて、介護技術の理論と実践を学習する。 基本的な介護技術の意義・方法・留意点を理解し、実践することができる。また、保健福祉の専門職として、他職種と連携しながら、利用者の個別性に適した介護技術を提供できることを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション、介護技術の原理・原則 | ||
| 【2】 | 生活・心理・身体の変化と観察方法 | ||
| 【3】 | 高齢者疑似体験 | ||
| 【4】 | コミュニケーション技術 | ||
| 【5】 | 住生活環境の整備 | ||
| 【6】 | 体位変換・移動の介護 | ||
| 【7】 | 衣服の着脱 | ||
| 【8】 | 身体の清潔介護 | ||
| 【9】 | 食事の介護 | ||
| 【10】 | 排泄の介護 | ||
| 【11】 | 福祉用具の活用 | ||
| 【12】 | 障害形態に応じた介護技法(認知症高齢者・精神障がい者、視覚・聴覚障がい者) | ||
| 【13】 | 療養時、緊急・事故時の対応 | ||
| 【14】 | 他職種との連携(医療専門職、その他の福祉職等) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況、演習への参加、課題提出、期末試験により総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| 資料、プリントを配布する。 |
| 参考図書 |
| 新・セミナー介護福祉 介護技術 一番ヶ瀬康子ほか(ミネルヴァ書房)、 介護概論 「社会福祉学習双書」編集員会(全国社会福祉協議会) |
| 備考 |
|---|