![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10196 | 担当教員名 | 富澤 彰雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 4年次の卒業研究に向けてのゼミナールである。障害福祉分野を主にとりあげるが、それぞれの研究課題について情報・文献収集、研究計画の立案等を行う。 |
| 到達目標 |
| 4年次の卒業研究のテーマ、内容等を決める。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | ゼミナール形式で行う。各自の研究テーマに自己研究、他のメンバーへの報告・討議、全体討議等を行う。 | |
| 【2】 | 研究課題について各自説明1 | 演習・討議 | 研究課題の資料収集・作成 |
| 【3】 | 〃 2 | 演習・討議 | 研究課題の資料収集・作成 |
| 【4】 | 〃 3 | 演習・討議 | 研究課題の資料収集・作成 |
| 【5】 | 〃 4 | 演習・討議 | 研究課題の資料収集・作成 |
| 【6】 | 〃 5 | 演習・討議 | 研究課題の資料収集・作成 |
| 【7】 | 各自研究1 | 自己学習 | 課題についての資料検討・分析 |
| 【8】 | 〃 2 | 自己学習 | 課題についての資料検討・分析 |
| 【9】 | 〃 3 | 自己学習 | 課題についての資料検討・分析 |
| 【10】 | 報告・討議1 | 演習・討議 | 事前学習 |
| 【11】 | 〃 2 | 演習・討議 | 事前学習 |
| 【12】 | 〃 3 | 演習・討議 | 事前学習 |
| 【13】 | 全体討議1 | 演習・討議 | 事前学習 |
| 【14】 | 〃 2 | 演習・討議 | 事前学習 |
| 【15】 | 卒業研究に向けて | 演習・レポート作成 | レポート内容の振り返り |
| 評価方法 |
|---|
| テーマへの取り組み、レポート内容。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| その都度提示 |
| 備考 |
|---|