徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    基礎ゼミナール

科目番号10269担当教員名富澤 彰雄単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
(授業概要)社会福祉の基礎を担当教員の指導の下に自ら研究し、発表・討論を行う。
(到達目標)福祉専門職となるための意志確認の導入とし、社会福祉士・精神保健福祉士としての資質を育成する。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】社会福祉って何?−社会福祉の見方とその原理−  
【2】社会福祉とは権利か−生存権の誕生と発達−  
【3】支えを必要としている人を人をどう支えるか−ソーシャルワークの人間観と方法−  
【4】貧しさの問題−生活保護の光と影−  
【5】日本で老いを迎えるということは−日本村の100人の老人たち−  
【6】高齢者が介護を受けるとき−高齢者のケアを考える−  
【7】子どもたちの豊かな生活をねがって−子どもをめぐる問題と背景−  
【8】子どもからのメッセージ−児童虐待問題から考える−  
【9】地域であたりまえに暮らす−ノーマライゼーションと障害者福祉−  
【10】地域のささえあいとつながり−住民全体の地域福祉をめざして−  
【11】学校を拓くもうひとつのシステム−スクールソーシャルワークの役割ー  
【12】心への援助−心理カウンセリングの視点からー  
【13】ものの見方の多様性−社会学からみた福祉−  
【14】行政と住民の協働−公共性をめぐって−  
【15】どのような社会福祉専門職があるのか−福祉を担う人々−  
評価方法
定期試験、演習でのレポート、発表・討論内容、平常点等
教科書
「社会福祉への招待」岡本栄一・澤田清方編著 ミネルヴァ書房 
参考図書
最新情報の機関誌・新聞記事等をその都度紹介
備考