徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    地理学A

科目番号10333担当教員名新見 延安単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
(授業概要)地理学全般の基礎的な事項について概説します。自然的・人文的諸事象から成り立つ地域の特性を地理学的に究明するとともに、現代世界の動向を地理的な視点で考察します。                        (到達目標)①地理学の基礎的な知識を身につける ②地理的なものの見方・考え方を身につける ③地図・空中写真などの活用能力を身につけることを到達目標とします。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】地理学とは何か  
【2】世界の地形環境  
【3】日本列島の地形環境  
【4】世界の気候環境と植生・土壌  
【5】日本列島の気候環境と植生・土壌  
【6】人間活動の高度化と農業の発達  
【7】人間活動の高度化と資源開発  
【8】人間活動の高度化と産業地域の形成  
【9】人間活動の高度化と商業・流通の発達  
【10】現代世界の貿易の現状と課題  
【11】地図化してとらえる南北問題  
【12】世界の人口・食料問題と環境  
【13】村落の社会と空間  
【14】人間環境としての都市(世界)  
【15】人間環境としての都市(日本)  
評価方法
試験(60点)、授業時に実施する小テストや課題提出(30点)、平常点(10点)によって、総合的に評価します。
教科書
高校時代に使用した地図帳を用意してください。
参考図書
『ジオ・パル21』(海青社)、『地理学概論』(朝倉書店)、『世界市民の地理学』(晃洋書房)
備考
新聞記事を参考にした授業も行うので、新聞を読む習慣を身につけてください。また、授業で本学図書館の地理学関係図書を紹介するので予習やレポート作成に活用してください。