![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10352 | 担当教員名 | 福谷 八一 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年、編入4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】心理学Aで学んだ内容をより深く学び、優れた専門職・有資格者になることを目的とした科目である。「心理学理論と心理的支援」として下記内容の学習を中心に講義し、関連する資格試験問題を取り上げる。 |
| 到達目標 |
| 【到達目標】教科書と国家資格問題をリンクさせ、国家試験合格を目標にした内容にしたい。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 人の心理学的理解 ・心と脳 | 講義、 課題問題を提示 | 課題問題の作成 |
| 【2】 | 同 ・欲求、動機づけと行動、情緒とは | 講義 課題問題を提示 | 同 |
| 【3】 | 同 ・感覚、知覚、認知とは | 講義 課題問題を提示 | 同 |
| 【4】 | 同 ・学習、記憶、思考とは | 講義 課題問題を提示 | 同 |
| 【5】 | 同 ・知能、創造性とは | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【6】 | 同 ・人格、性格とは ・性格検査実習 | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【7】 | 同 ・集団とは | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【8】 | 同 ・適応とは | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【9】 | 同 ・人と環境について | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【10】 | 人の成長・発達、発達の概念について | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【11】 | 日常生活と心の健康、ストレスとストレッサーについて | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【12】 | 心理的支援の方法と実際・心理検査の概要 | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【13】 | 同 ・カウンセリング | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【14】 | 同 ・カウンセリングと ソーシャルワークの関係 | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 【15】 | 心理療法の概要と実際 | 講義 課題問題提示 | 同 |
| 評価方法 |
|---|
| 試験、平常点、課題問題提出状況による。 |
| 教科書 |
| 心理学理論と心理的支援 中城他著 創栄図書@1800 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|