![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10379 | 担当教員名 | 福谷 八一 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 編入4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 心理学の中心を占める基礎心理学や特定の視点や対象・方法から見つめる応用心理学である発達心理学について, 福祉学科で 押えておかなければならない事項やキーワードを取り上げて学習する。資格取得を容易にしたい。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 社会福祉における心理学的援助技術 | ||
| 【2】 | 人間の心理学的理解 動機づけ | ||
| 【3】 | 感情・学習 | ||
| 【4】 | 知能・人格 | ||
| 【5】 | 社会と適応 | ||
| 【6】 | 人間の成長・発達の理解 発達とは | ||
| 【7】 | 生涯発達の視座 | ||
| 【8】 | 高齢期の心理 | ||
| 【9】 | 障害の心理学的理解 発達障害とは | ||
| 【10】 | 発達障害への心理学的援助 | ||
| 【11】 | 知的障害・情緒障害・学習障害など | ||
| 【12】 | 身体の障害 | ||
| 【13】 | 心理学的技術援助の理解 心理療法1 | ||
| 【14】 | 心理療法2 | ||
| 【15】 | 援助事例(高齢者・障害者・こども) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験・小テストの実施・平常点 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|