![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10388 | 担当教員名 | 澤井 セイ子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 編入4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】 社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験に向けて、社会保障を中心に、過去問題集、模擬試験問題集を活用して、授業を 行う。最初に、最新データを紹介しながら、社会保障に関する学習内容を確認する。さらに、過去問題および模擬試験問題に取 り組むことを通して、社会保障に関する知識を確実にする。 【到達目標】 社会福祉士国家試験/精神保健福祉士国家試験に合格する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | ||
| 【2】 | 社会保障に関する学習内容の確認(1) | ||
| 【3】 | 社会保障に関する学習内容の確認(2) | ||
| 【4】 | 社会保障に関する学習内容の確認(3) | ||
| 【5】 | 社会保障に関する学習内容の確認(4) | ||
| 【6】 | 過去問題に関する学習(1) | ||
| 【7】 | 過去問題に関する学習(2) | ||
| 【8】 | 過去問題に関する学習(3) | ||
| 【9】 | 過去問題に関する学習(4) | ||
| 【10】 | 模擬試験問題に関する学習(1) | ||
| 【11】 | 模擬試験問題に関する学習(2) | ||
| 【12】 | 模擬試験問題に関する学習(3) | ||
| 【13】 | 模擬試験問題に関する学習(4) | ||
| 【14】 | 模擬試験問題に関する学習(5) | ||
| 【15】 | 総括と考察 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業への参加状況、過去問題・模擬試験問題の解答結果等を総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| 必要に応じて、プリントを配付する。 |
| 参考図書 |
| 授業時間内に、必要に応じて、随時、紹介する。 |
| 備考 |
|---|