| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 教育課程とは何か
| 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【2】 | 教育内容選択の基準 | 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【3】 | 教育課程編成の原理 | 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【4】 | 子どもの発達と教育課程 | 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【5】 | 日本の教育課程改革の歴史 | 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【6】 | 学習指導要領の変遷 | 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【7】 | 近年の教育課程改革の動向 | 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【8】 | 教育課程と教育環境 | 講義 | 復習プリントで再確認。 |
| 【9】 | 学習指導要領「総則」 | 講義 | 復習プリントで再確認し、重要語句の意味の理解と習得に努める。 |
| 【10】 | 学習指導要領「各教科」 | 講義 | 復習プリントで再確認し、重要語句の意味の理解と習得に努める。 |
| 【11】 | 学習指導要領「道徳」 | 講義 | 復習プリントで再確認し、重要語句の意味の理解と習得に努める。 |
| 【12】 | 学習指導要領「総合的な学習の時間」 | 講義 | 復習プリントで再確認し、重要語句の意味の理解と習得に努める。 |
| 【13】 | 学習指導要領「特別活動」 | 講義 | 復習プリントで再確認し、重要語句の意味の理解と習得に努める。 |
| 【14】 | 指導案の作成 | 講義、演習 | 模擬授業の指導案を作成する。 |
| 【15】 | 模擬授業、まとめ | 意見発表、講義 | プリントなど資料の整理を行う。 |