徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    精神保健福祉系セミナー(Psychiatric Social Work Seminar)

科目番号12299担当教員名江口 久美子単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次4年、編入4年
授業概要
『精神保健の課題と支援』『精神保健福祉に関する制度とサービス』の内容を中心に、国家試験に対応できる知識が習得できるよう、過去・模擬問題に取り組む。
到達目標
【知識・技能】国家試験に対応できる知識や思考力を習得する。
【態度・関心】国家試験対策学修について、自らの課題や習得度を把握して、受験準備のための計画を立てて実行できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】授業オリエンテーション、演習の進め方など講義、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【2】精神保健の概要と課題:演習問題(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【3】精神保健の視点からみた現代社会の課題とアプローチ①(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【4】精神保健の視点からみた現代社会の課題とアプローチ②(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【5】精神保健の視点からみた現代社会の課題とアプローチ③(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【6】精神保健の視点からみた現代社会の課題とアプローチ④(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【7】精神保健対策(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【8】精神保健にかかわる主な法規・近年の主な動向(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【9】精神保健福祉に関する福祉とサービス①(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【10】精神保健福祉に関する福祉とサービス②(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【11】精神保健福祉に関する福祉とサービス③(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【12】相談援助にかかわる組織・機関・専門職①(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【13】相談援助にかかわる組織・機関・専門職②(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【14】まとめ(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
【15】まとめ(国家試験過去問題・模擬問題)演習、個人・グループワーク<準備学修>演習問題の復習
<事後学修>課題プリント(120分)
評価方法
平常点(50%)および課題プリント等(50%)の総合評価
教科書
プリント・資料は授業時に配布する。
参考図書
参考図書/『精神保健福祉士国家試験受験ワークブック』(中央法規)
     『見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ<専門科目>2020』(中央法規)
備考
オフィスアワー:火曜日午後(後期)25号館11階江口研究室
実務経験:昭和55年~平成28年 徳島県職員