徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    総合科目B(地域防災ボランティア)

科目番号12337担当教員名青野 透単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期前期集中対象年次1年
授業概要
(薬学部、看護学科、口腔保健学科の学生は、卒業単位にはなりません)8月1日(木)2日(金)5日(月)6日(火)の4日間、21号館2階の国際会議場と2号館2階のアカンサススタジオにて開講。【『徳島文理大学履修規程』13.履修方法(5)に定める「1年間に履修科目として登録することができる単位数の上限は原則として40単位とする」の適用除外単位であり、上限を超えて登録することができます】 本学の建学の精神である「自立協同」に基づき、人々がそれぞれの地域で他者との協同のもと自立しながら生きていく上で、今後必要とされる災害時のボランティアについて、講義と受講生自身によるアクティブラーニングによって学ぶ。講義は人間生活学部・保健福祉学部・総合政策学部および他大学の教員が担当する。総合大学ならではの講師陣であり、グループワークでは多様な学部学科の受講生たちとの意見交換を通じた思考の深まりが期待できる。
到達目標
(1)知識 地域が実際に必要としている防災・減災の知識およびボランティアに関する知識を理解している (2)技能 避難訓練等において、多様な避難者を想定した支援の試みを行うことができる (3)姿勢 地域に向き合い、防災・減災に向けた新たな課題を発見し、解決策を考え、他者に働きかけながら、自ら行動しようとすることができる
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】8月1日1限 23号館1階プレゼン室 気象災害とカーボンニュートラル その1 床桜栄二(総合政策学科) 講義とグループワーク事前・事後に、関連する情報を新聞・ネットにより得て考察する。授業時間外学習所要時間90分。
【2】8月1日2限 プレゼン室 気象災害とカーボンニュートラル その2 床桜栄二講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【3】8月1日3限 プレゼン室 災害と法政策 青野透(総合政策学科)講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【4】8月1日4限 プレゼン室 被災者とボランティア 青野透講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【5】8月2日1限 国際会議場(21号館2階) 要援護者(高齢者・障がい者)の避難を支援する その1 柳澤幸夫(理学療法学科)  講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【6】8月2日2限 国際会議場 要援護者(高齢者・障がい者)の避難を支援する その2 柳澤幸夫 講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【7】8月2日3限 国際会議場 学校と防災 その1・学校と自然災害・学校における避難訓練で学べること学べないこと・子ども達が本当に学ぶべきことは 山城新吾(メディアデザイン学科)講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【8】8月2日4限 国際会議場 学校と防災 その2・ 学校という場が災害時に求められる役割・子ども達に教育の継続を〜災害発生後の速やかな教育再開のために 山城新吾講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【9】8月5日1限 アカンサススタジオ(2号館2階) 災害時の医療と看護 何が問題? その1 夛田羅勝義(人間福祉学科) 講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【10】8月5日2限 アカンサススタジオ 災害時の医療と看護 何が問題? その2 夛田羅勝義講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【11】8月5日3限(13時30分開始)国際会議場 山田信人氏(徳島県社会福祉協議会)「災害にも強い、支えあいの町づくりを目指して」、井若和久氏(一般社団法人さいわい)「能登半島の被災者支援活動と南海トラフ巨大地震の徳島県南部の被害想定」講義関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【12】8月5日4限(16時終了)国際会議場 パネルディスカッション 山田信人氏、井若和久氏、水谷俊之氏(佛教大学)、柳澤幸夫教授(理学療法学科) 講義関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【13】8月6日1限 アカンサススタジオ 事前復興まちづくりを考える その1 池添純子(人間生活学科)講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【14】8月6日2限 アカンサススタジオ 事前復興まちづくりを考える その2 池添純子 講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
【15】8月6日3限 アカンサススタジオ 被災者に寄り添うということ 青野透講義とグループワーク関連する情報を新聞・ネットにより得て自分の意見をまとめ、家族や友人等との意見交換を行う。想定される授業時間外学習所要時間90分。
評価方法
毎回の授業内容振り返り(classroomで回答)60点満点。レポート40点満点。意見の独創性および授業内容に基づく深い学びの成果の両観点より評価します。レポート講評をgoogle classroomにて実施します。
教科書
教科書は指定しません。講義資料は、その都度、配布します。
参考図書
津久井進『災害ケースマネジメント◎ガイドブック』合同出版・2020年、中原一歩『奇跡の災害ボランティア「石巻モデル」』朝日新書・2011年、中島康『アクション・カードで減災対策』日総研・2016年、垣谷美雨『女たちの避難所』新潮文庫・2017年、読売新聞社『記者は何を見たのか 3.11東日本大震災』中公文庫・2014年。
備考
薬学部、看護学科、口腔保健学科の学生は、卒業単位にはなりません。【科目ナンバー:01LA102L 。クラスコード:第1回授業で伝達。オフィスアワー:8月6日14時40分〜16時、23号館9階青野研究室】【実務経験 柳澤:平成9年〜26年 徳島県鳴門病院理学療法士、山城:平成26年〜28年 徳島県教育委員会学校防災アドバイザー】