授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 利用者の状態・状況に応じた生活支援技術とは何か | 講義 | 生活について復習
予習:視覚障害とはについて |
【2】 | 障害に応じた介護:視覚障害に応じた介護 | 演習:アイマスクでの食事介助 | 予習:聴覚・言語障害について |
【3】 | 障害に応じた介護:聴覚・言語障害に応じた介護 | 講義 | 予習:重複障害について |
【4】 | 障害に応じた介護:重複障害(盲ろう)に応じた介護 | 演習:コミュニケーション | 予習:運動機能障害について |
【5】 | 障害に応じた介護:運動機能障害に応じた介護 | 講義、DVD(麻痺) | 予習:心臓機能について |
【6】 | 障害に応じた介護:内部障害(心臓機能障害)に応じた介護 | 講義 | 予習:腎臓機能について |
【7】 | 障害に応じた介護:内部障害(腎臓機能障害)に応じた介護 | 講義 | 予習:呼吸機能について |
【8】 | 障害に応じた介護:内部障害(呼吸機能障害)に応じた介護 | 講義 | 予習:排泄の意味について |
【9】 | 障害に応じた介護:内部障害(膀胱・直腸機能障害)に応じた介護 | 演習:DVD(人工肛門、膀胱瘻) | 予習:肝臓機能について |
【10】 | 障害)に応じた介護:内部障害(肝臓機能障害)に応じた介護 | 講義 | 予習:知的・精神障害について |
【11】 | 知的・精神障害に応じた介護 | 講義 | 予習:高次脳機能について |
【12】 | 高次脳機能障害に応じた介護 | 講義 | 予習:発達障害・重症心身障害について |
【13】 | 発達障害・重症心身障害に応じた介護 | 講義 | 予習:認知症について |
【14】 | 認知症介護の基本視点 | 講義。DVD | 予習:生活支援について |
【15】 | 認知症介護における生活支援の展開 | 演習:グループワーク | |