徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    教育学A

科目番号30449担当教員名村崎 文彦単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
「教育学」と一言で言っても様々です。歴史・哲学・社会学・行政など、幅広い分野です。
本講義では、学生のみなさんが知りたい「教育に関すること」を中心に学んでいきたいと考えています。
具体的には、世界の教育実態を理解した上で、日本の教育実態を「自分の経験」からだけでなく、「数値」で把握する。また、最近の教育問題(ゆとり教育・モンスターペアレント・食育・体罰等)を知る。実態を知った上で、「自分の言葉」でまとめ、発表する。
到達目標
・今まで自分が受けてきた教育で、「感覚」でわかっていること、自分が「常識」だと思っていることを確認し、本当に「常識」なのかどうかを確認する。
・「知識の伝達」ということに重点を置き、自分にとって「伝える」が果たして相手にとって「伝わる」なのかを考える。
・他人の言葉では無く、「自分の言葉」で意見をまとめ、発表する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】授業ガイダンス講義・アンケート自分にとって興味のある教育問題を考えておく。
【2】世界の教育1講義・チーム討論・チーム発表各チームにおいて担当する地域についての初等教育についての調査を行い、チームとしての意見をまとめ、発表する。
【3】世界の教育2講義・チーム討論・チーム発表各チームにおいて担当する地域についての中等教育についての調査を行い、初等との違いや宗教・男女の差を見ることにより、初等中等を通してのチームとしての意見をまとめ、発表する。
【4】日本の教育講義・チーム討論日本の教育実態を調査し、自分の感覚だけではなく数値で実態を知る。また、世界の教育実態と比較することで、日本の教育についての知識を深める。
【5】学力とは?講義・チーム討論学力とは何か・学力を測定する方法という2点を「自分の言葉」でまとめ、講義中に各チームで話し合う。
【6】学力とは?2講義・チーム討論・チーム発表PISA/TIMSSといった学力を測るテストを事前に配布するので、問題を解き、具体的にどのような力を測るための学力テストなのかを考える。
【7】入学者選抜試験講義・レポート発表【レポート】学力に関する講義を基に、大学入試において測るべきテストとは何かを各自検討し、レポートにまとめる。
【8】偏差値と学歴社会講義・チーム討論偏差値・学歴社会とは何かということを事前に調べ、チーム討論の中で自分の意見をまとめ発表できるようにしておく。
【9】学習環境の変遷(文房具・学校校舎等の歴史)講義・チーム討論今までの「学校生活」において「必需品」は何だったか?学校における「学習環境」(校舎や教室)はどのようなものだったかをまとめておく。
【10】教科書と教育課程講義・チーム討論「学習環境」に関する講義を基に、さらに教科書まで広げて考えていく。
【11】近年の教育問題1講義・チーム討論・チーム発表事前アンケートにおいて、興味のある近年の教育問題について考え、自分の言葉でまとめておく。
【12】近年の教育問題2講義・チーム発表・レポート発表【レポート】教育問題について各自の解決策をA4・2枚程度にまとめ発表する。
【13】模擬授業1模擬授業・講義「知識の伝達」ということに重点を置き、各自が7分程度の模擬授業を行う。
【14】模擬授業2模擬授業・講義「知識の伝達」ということに重点を置き、各自が7分程度の模擬授業を行う。
【15】まとめ講義・レポート【レポート】模擬授業を担当していない者は、A4・3枚程度で「知識の伝達」に重点を置き、最終課題についてのレポートを書く。
評価方法
平常点・3回レポート(もしくは2回レポート+模擬授業)
教科書
UNICEF 世界子供白書
プリント配布
参考図書
備考