授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | オリエンテーション、障害の概念と障害者の生活実態について | 講義・視聴覚教材 | 障害者の生活実態について調べておく |
【2】 | 障害者福祉の歴史 | 講義・視聴覚教材 | 障害者福祉の歴史について調べておく |
【3】 | 障害の理解(身体障害・知的障害・発達障害) | 講義・視聴覚教材 | 身体障害・知的障害・発達障害について調べておく |
【4】 | 障害の理解(精神障害・その他の障害) | 講義・視聴覚教材 | 精神障害について調べておく |
【5】 | 映画鑑賞 | 視聴覚教材 | 感想文の提出を求める |
【6】 | 障害者に関わる法律① | 講義・視聴覚教材 | 障害者基本法について調べておく |
【7】 | 障害者に関わる法律② | 講義・視聴覚教材 | 身体障害者福祉法・知的障害者福祉法・精神保健福祉法・発達障害者支援法について調べておく |
【8】 | 障害者に関わる法律③ | 講義・視聴覚教材 | 障害者虐待防止法・医療観察法・バリアフリー新法について調べておく |
【9】 | 障害者に関わる法律④ | 講義・視聴覚教材 | 障害者差別解消法・障害者雇用促進法・障害者優先調達推進法について調べておく |
【10】 | 障害疑似体験 | 演習 | ブラインドウォークについて調べておく |
【11】 | 障害者自立支援制度① | 講義・視聴覚教材 | 障害者総合支援法について調べておく |
【12】 | 障害者自立支援制度② | 講義・視聴覚教材 | 障害者総合支援法について調べておく |
【13】 | 障害児支援・障害児施策① | 講義・視聴覚教材 | 障害児の支援の実際について調べておく |
【14】 | 障害児支援・障害児施策② | 講義・視聴覚教材 | 児童福祉法について調べておく |
【15】 | まとめ | 講義 | これまでの講義についてまとめておく |