徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    相談援助実習指導Ⅱ

科目番号30681担当教員名藤田 益伸単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3・編入3
授業概要
人間学及び実践学である「相談援助実習」に臨むにあたって、実習関係書類の作成、記録方法や実習態度を学ぶ。
到達目標
演習で習得した知識や態度等を「相談援助実習」で活かす。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】実習における個人のプライバシーの保護と守秘義務(個人情報保護法含む)講義・演習障害施設のパンフレット等の入手
【2】実習記録の内容及び記録法①講義・演習学んだことのふりかえり
【3】実習記録の内容及び記録法②講義・演習一日の流れの記録をつける。
【4】実習記録の内容及び記録法③(ロールプレイを導入)演習先輩の実習報告書を確認する。
【5】実習記録の内容及び記録法④(ロールプレイを導入)演習先輩の実習報告書を確認する。
【6】実習計画の展開とその実際①演習・個人作業個人票、実習計画書の記入
【7】実習計画の展開とその実際②演習・個人作業個人票、実習計画書の記入
【8】事前訪問①(訪問)事前訪問の心得の確認
【9】事前訪問②(訪問)事前訪問の心得の確認
【10】事前訪問③(訪問)事前訪問の心得の確認
【11】実習先の概要作成①演習、個人作業情報収集
【12】実習先の概要作成②演習、個人作業情報収集
【13】実習に向けての討議①演習、グループ討議他者から学ぶことの確認
【14】実習に向けての討議②演習、グループ討議他者から学ぶことの確認
【15】実習に向けての総括レポート作成 
評価方法
実習書類作成内容およびレポート評価
教科書
参考図書
備考