![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30684 | 担当教員名 | 藤田 益伸 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3・編入3 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| この授業は根拠に基づいた実践ができる福祉専門職として、学生自らが問題を発見し、それらを調査分析して解決できる力の基礎を習得することを目的とします。ゼミでは、文献収集、発表、討論を進めて研究計画を立案し、4年生での研究の基盤づくりを行います。私自身の研究テーマは心理学、高齢者福祉、地域福祉(行政とNPOとの協働)ですが、その他のどのような分野であっても、自主性のある学生であれば分野を問わず歓迎します。 |
| 到達目標 |
| 卒業研究を書く準備が完了すること。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | 演習 | ノートの整理をする |
| 【2】 | 研究計画の立案(1) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【3】 | 研究計画の立案(2) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【4】 | 文献の探し方(1) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【5】 | 文献の探し方(2) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【6】 | 文献の読み方(1) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【7】 | 文献の読み方(2) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【8】 | 文献レビューのまとめ方(1) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【9】 | 文献レビューのまとめ方(2) | 演習 | ノートの整理をする |
| 【10】 | 発表(1) 自分で探してきた文献をまとめ発表する | 演習 | 発表原稿の作成 |
| 【11】 | 発表(2) | 演習 | 発表原稿の作成 |
| 【12】 | 発表(3) | 演習 | 発表原稿の作成 |
| 【13】 | 発表(4) | 演習 | 発表原稿の作成 |
| 【14】 | 発表(5) | 演習 | 発表原稿の作成 |
| 【15】 | まとめ | 演習 | 発表原稿の作成 |
| 評価方法 |
|---|
| 授業への参加状況で判断します。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 適宜指示します。 |
| 備考 |
|---|