|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 30687 | 担当教員名 | 藤田 益伸 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4・編入4 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 本演習の目的及び到達目標は、社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験において国試突破の実力を養成することです。心理学・社会保障・福祉行財政と福祉計画について、過去問等を中心に問題演習を行います。確実な知識をもって1点でも多く得点し、国家試験合格に少しでも近づけるよう全員で取り組みたいと考えています。 | 
| 到達目標 | 
| 心理学・社会保障・福祉行財政と福祉計画の各学習項目を整理し、国家試験に備えて確実な知識にする。 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | 講義 | 講義の進め方については、初回の講義時に説明します。講義では重要なトピックを取り上げます。授業の復習と与えられた課題を確実に行って下さい。 | 
| 【2】 | 問題演習(1) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【3】 | 問題演習(2) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【4】 | 問題演習(3) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【5】 | 問題演習(4) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【6】 | 問題演習(5) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【7】 | 問題演習(6) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【8】 | 問題演習(7) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【9】 | 問題演習(8) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【10】 | 問題演習(9) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【11】 | 問題演習(10) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【12】 | 問題演習(11) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【13】 | 問題演習(12) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【14】 | 問題演習(13) | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 【15】 | まとめ | 講義と演習形式 | 過去問等の予習と復習 | 
| 評価方法 | 
|---|
| 数回の小テスト、平常点 | 
| 教科書 | 
| 国会試験対策関係資料等を配布予定 | 
| 参考図書 | 
| 授業の進行具合に応じて適宜紹介する。 | 
| 備考 | 
|---|
| 前期の総合セミナーと重複する部分もあります。 |