|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 40716 | 担当教員名 | 溝口 隆一 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 人間福祉学科の基礎ゼミです。本格的な福祉の専門教育に入る前に、大学での基本的な学修方法を学んだり、中学・高校の福祉に関連する社会科・公民科の復習を行う授業です。一部、文理学と連動しています。 | 
| 到達目標 | 
| 大学の福祉の専門教育への準備を整えることが目標です。 項目別には、以下のことができるようになることが目標です。 知識(理解):中学公民・高校現代社会・高校政治経済の人権・福祉・保険等のことを知り、現在の社会問題と絡めて具体的に理解する。 態度(関心・意欲):福祉に関わる諸現象に関心を示し、その歴史・概念を理解して解決しようと思う。 技能(表現):ボランティア等具体的な取り組みを通して、福祉に貢献する。 思考・判断:弱者の立場・感情を考え、多様性のある社会を是とする観点から社会正義を具現化した判断を下す。 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | 講義 | 授業中に指示。 | 
| 【2】 | 中学復習授業 | 講義と小テスト | 授業中に指示。 | 
| 【3】 | 中学復習授業 | 講義と小テスト | 授業中に指示。 | 
| 【4】 | 中学復習授業 | 講義と小テスト | 授業中に指示。 | 
| 【5】 | これまでの授業内容を小レポートにまとめる(説明篇) | 講義と演習 | 授業中に指示。 | 
| 【6】 | これまでの授業内容を小レポートにまとめる(実践編) | 演習 | 授業中に指示。 | 
| 【7】 | 高校復習授業 | 講義と小テスト | 授業中に指示。 | 
| 【8】 | 高校復習授業 | 講義と小テスト | 授業中に指示。 | 
| 【9】 | 高校復習授業 | 講義と小テスト | 授業中に指示。 | 
| 【10】 | これまでの授業内容を小レポートにまとめる | 演習 | 授業中に指示。 | 
| 【11】 | 中・高校復習授業の知識定着とサブテキスト講読 | 小テストと講義と演習 | 授業中に指示。 | 
| 【12】 | 中・高校復習授業の知識定着とサブテキスト講読 | 小テストと講義と演習 | 授業中に指示。 | 
| 【13】 | 中・高校復習授業の知識定着とサブテキスト講読 | 小テストと講義と演習 | 授業中に指示。 | 
| 【14】 | 中・高校復習授業の知識定着とサブテキスト講読 | 小テストと講義と演習 | 授業中に指示。 | 
| 【15】 | ホームルーム等 | 講義 | 授業中に指示。 | 
| 評価方法 | 
|---|
| 小テスト・小レポート・演習への参加の真摯な取り組みを評価する。小テストの点数の上昇や授業中の積極的かつ適切な質問も評価の対象である。 | 
| 教科書 | 
| 授業中に適宜指示する。サブテキストについては学生と相談の上で決める。 | 
| 参考図書 | 
| 中学公民・高校現代社会・高校政治経済の教科書。 | 
| 備考 | 
|---|
| 担当教員の研究室は25号館10階。オフィスアワーは水4の予定。 |