![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10002 | 担当教員名 | 佐原 玉恵 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
母性看護の基本となる理念について概説し,母性看護に必要な基礎的知識や理論について理解させる.女性のライフサイクルという視点から女性の健康の保持増進に必要な看護の特徴について理解させる.社会における女性の健康問題に焦点をあて,その中での母性看護の役割について考えさせる。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 生命の尊厳 母性看護の役割 | 講義形式 | |
【2】 | セクシュアリティ | ||
【3】 | リプロダクティブヘルス・ライツ | ||
【4】 | 母性・父性・生命倫理 | ||
【5】 | 母性の健康と社会 | ||
【6】 | 母性の健康をめぐる問題 | ||
【7】 | 母性における危機と喪失 | ||
【8】 | 思春期 1 | ||
【9】 | 思春期 2 | ||
【10】 | 成熟期 1 | ||
【11】 | 成熟期 2 | ||
【12】 | 成熟期 3 | ||
【13】 | 更年期 老年期 | ||
【14】 | 母子保健統計 政策 | ||
【15】 | まとめ |
評価方法 |
---|
定期試験 レポート 授業に取り組む姿勢(出席状況 授業への参加度)などから総合的に評価する。 |
教科書 |
メヂカルフレンド社 母性看護学①母性看護学概論 母性保健 女性のライフサイクルと母性看護 |
参考図書 |
必要に応じて講義中に適宜紹介する |
備考 |
---|