徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    高齢者看護学実習

科目番号10159担当教員名吉永 純子単位4単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次3年
授業概要
医療機関において,治療を必要とする高齢者を対象に,対象者とその家族の抱える健康問題を包括的に理解し,高齢者の特性を考慮した看護活動を実施する能力を習得する。医療チームにおける看護の役割を理解し、看護実践の場における問題解決能力と実践力を習得する。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】疾病をもつ高齢者の健康問題を総合的に理解し,必要な看護活動が実施できる。  
【2】高齢者の特性を理解し,援助的人間関係を成立することができる。  
【3】高齢者の特性を考慮し,対象者と家族に必要な看護過程を展開することができる。  
【4】看護専門職としての適切な態度を養うことができる。  
【5】医療職として,倫理的判断と態度を育成する。  
【6】医療チームの一員として,責任と自覚を持って行動できる。  
【7】基本的学習と学習の拡大努力ができる。  
評価方法
出席状況,実習態度などの平常点,実習記録,学習グループや医療チームとの連携などから総合的に評価する。
教科書
既習の関連科目で使用した教科書を使用する。
参考図書
必要時,提示する。
備考
吉永純子担当教員の他に田村千穂、鎌田加容子、松本恵美子、森河裕季、近藤美鶴非常勤講師が指導に当たる。