徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    助産管理学

科目番号10192担当教員名鈴記 洋子単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次4年
授業概要
助産業務の管理に必要な知識と助産業務の法的範囲・責任を理解する。
将来助産師として業務についた場合に必要な管理の基礎を身に着けるために、管理の基本を学ぶとともに病院及び助産所での管理運営を学び、助産師活動の調整・評価およびリスクマネジメントを習得する。
到達目標
1.助産業務管理とは何かが説明できる。
2.臨床現場で安全対策を実施することが出来る。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】授業概要の説明
管理の基本・助産業務の概念
講義助産業務とは何かを事前に学習しておく
【2】関係法規及び助産師の法的責任と業務講義助産師の法的責務についてまとめておく
【3】産科棟における助産業務管理(ひと・もの・かね・情報・時間の管理)
産科棟における師長の役割
講義・実習オリエンテーション看護師長の業務について
実習での経験を生かし、病棟師長がどのような管理をしていたかを実習病院ごとにまとめる
【4】産科棟におけるリスクマネジメントの実際
助産業務における安全管理
   (周産期に起りやすいリスクと対策)
講義・ディスカッション実習でのリスクマネジメントの実際をレポート分析ツールの検索
【5】産科棟における感染管理の実際
助産業務における安全管理
   (感染対策の基本と実際・災害対策)
講義・ディスカッション実習での感染対策および災害対策の実際をレポート
【6】助産所における業務管理
   (助産所業務ガイドライン)
講義助産所業務ガイドラインを予習
【7】院内助産における助産管理
   (院内助産システム)   
義講院内助産システム導入病院の検索→具体的な方法を調べる
【8】まとめ義講助産師法的責任と業務について再学習
評価方法
出席日数・授業態度・レポート・試験
教科書
助産学講座10 助産管理(医学書院)、「助産所業務ガイドライン」(日本助産師会)、 助産師業務要覧実践編(看護協会出版会)
参考図書
助産師外来・院内助産所計画・開設・運営マニュアル、助産所開業マニュアル、助産師VOL.65.NO.2
備考