![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 11612 | 担当教員名 | 高橋 昌江 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
生体にとっての自己、非自己を認識し、非自己を排除する免疫の巧妙な仕組みについて学ぶ。生体防御機能として有益である免疫反応が、ときにアレルギー、自己免疫疾患等生体にとって有害な反応を引き起こすことがあり、それらの機序についても解説する。 |
到達目標 |
1.免疫学の理論や概念を理解することができる。 2.免疫学の進歩に興味を持ち、新たな知識を修得する。 3.免疫学の知識に基づき、感染症発症阻止にかかわる生体の防御機構のメカニズムを説明することができる。 4.免疫学の知識を疾患の予防に生かすことができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 免疫の概念 | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:免疫について教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
【2】 | 免疫にかかわる器官と細胞 | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:免疫担当器官・細胞について教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
【3】 | 自然免疫 | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:自然免疫について教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
【4】 | 補体系 | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:補体系について教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
【5】 | 獲得免疫 | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:獲得免疫について教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
【6】 | 免疫応答のメカニズム | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:免疫応答について教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
【7】 | アレルギー | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:アレルギーについて教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
【8】 | 自己免疫疾患 | 講義:一斉講義形式 随時質疑応答を行う。 | 予習:自己免疫疾患について教科書の該当箇所を読み、不明な語句があれば意味を調べる。 復習:授業中の板書内容を整理してまとめ、必要事項を記憶する。 予習1時間以上、復習2時間以上 |
評価方法 |
---|
定期試験(100%) |
教科書 |
「病原体・感染・免疫」改訂2版 南山堂 \\2,800+税 |
参考図書 |
「免疫学の入門」金芳堂 \\2,200+税 |
備考 |
---|
オフィスアワー:月曜日16:30〜18:00/教員の研究室 実務経験なし |